領域検出のアノテーションについて

領域検出のアノテーションにおいて、
しっかりと色塗りをした場合(例えばピクセル単位で)と、ざっくりと色塗りをした場合(例えばはみ出していたりする場合)で精度は変わってきますでしょうか?
エッジをしっかりとりたい場合はこういう色塗りをすると精度がよくなるなど知見があったら教えて頂きたいです。
またどの程度はみ出していても問題ない(例えば5ピクセルとか)などの知見がありましたら教えてください。

「いいね!」 1

AIは塗った通りに学習するので、
しっかり塗った場合とざっくり塗った場合で精度は変わってきます。
エッジをしっかりとりたい場合はきっちり塗ることが大事になると思います。

また、どの程度はみ出て良いかについてですが、
これは対象物によって変わるので具体的な数字は出せません。
ただ、アノテーションを自分の目で見た時に、
このくらいはみ出ても検査結果には影響ないと思える範囲でしたら、はみ出ても大丈夫だと思います。

ここで、アノテーションによって結果がどれくらい変わるかの例を紹介したいと思います。

錠剤に対してぴったりにアノテーションした場合

  • アノテーション
  • 推論結果1
  • 推論結果2
    image
    推論結果2は領域が繋がってしまっているので、
    錠剤の個数を数えたいと思った時は2つが1つに数えらえてしまい、失敗してしまいます。

錠剤に対して小さめにアノテーションした場合

上記の結果より、
数を数えることだけを考えたら小さめにアノテーションするほうが向いていると言えます。

実際に判定したい内容に合うようにアノテーションを行うことをお勧め致します。

「いいね!」 2