画像履歴の名称に検査結果を付与する方法

MENOU-RNの画像履歴の名称に検査結果を付与する方法を紹介します。

  1. MENOU-TEのランタイム評価画面を開く
    image

  2. スクリプト検査設定を開く

  3. 画像履歴名に検査結果を付与するスクリプトを記述

// 検査をしない場合はnull 条件に一致する場合はtrue 条件に一致しない場合はfalse
bool? result = false;

// 錠剤検出の検査結果文字列を取得(異常/正常)
var text = GetInspectionResult("錠剤検出");
// 検査結果がある場合
if (text != null)
{
    // 画像履歴の名称に検査結果を付与
    SetFileNamePrefix(text);
}

// resultは必ず最後の行に記述してください
result

この時に、記述したタスク名の条件を満たす/満たさないで設定した文字列が得られます。

複数の結果文字列が必要な場合は、

var text = GetInspectionResult("錠剤検出");
var text2 = GetInspectionResult("錠剤の色分類");
~~~
SetFileNamePrefix(text + text2);

のように記述してください。

  1. 保存後にスクリプト検査にチェックを入れて有効化

  2. ランタイム出力

  3. MENOU-RNを起動してランタイムを登録

  4. ファイル接頭語の設定からスクリプトで決めた名前を出力を有効化
    image

  5. 検査モードを有効にして実行


    すると、錠剤検出の「異常」という結果が画像履歴名に付与されました

「いいね!」 6

お世話になります。検査結果を付与する場合に上記の「錠剤検出」と「錠剤の色分類」というタスクの単位ではなく検査全体の結果を付与する事も可能でしょうか?
例:錠剤検出:異常、錠剤の色分類:正常 ⇒ 異常と付与したい
錠剤検出:正常、錠剤の色分類:正常 ⇒ 正常と付与したい

「いいね!」 1

ご要望ありがとうございます。

検査全体の結果を履歴名に付与することは、スクリプトを書き足せば可能なのですが、
少しややこしくなってしまうので、1行程度で簡単に取得できる機能を検討してみたいと思います。

宜しくお願い致します。

「いいね!」 1

総合検査結果の取得関数を作ってみました。
錠剤検出で正常、錠剤の色分類で異常だった時にスクリプト検査で異常という文字が取得できます。

詳細は次回リリース時に記述しようと思います。

試してみたのですが動作しないので
ご助言いただけないでしょうか

// 検査をしない場合はnull 条件に一致する場合はtrue 条件に一致しない場合はfalse
bool? result = null;

SetFileNamePrefix("test");

// resultは必ず最後の行に記述してください
result

上記のスクリプト検査を作成し、
MENOU-RN上で
ファイル接頭語設定の「スクリプトで決めた名前を出力」
を有効にしたのですが、画像履歴の名称は頭に「_」が付くだけでした

有効にしていると動作しない設定などありますでしょうか
確認したらよい箇所などあれば教えてください

「いいね!」 1

詳細の説明ありがとうございます
恐らく、
bool? result = null;

bool? result = false;
にすると動作すると思います

仕様上、何らかの検査をした時のみ接頭語を付与する仕組みなっておりまして、
お手数ですが、試して頂ければと思います
よろしくお願いいたします

ご回答ありがとうございます

試したところ、うまく動作することを確認できました

ありがとうございました

「いいね!」 1