MENOU-RNでフォルダ読み込みで検査をした際に、入力フォルダと同じ構成でファイルを保存する方法を紹介します。
イメージ
定型スクリプトを使用します。
1. 定型スクリプトをダウンロード
以下を参考に「SaveImage」の定型スクリプトをダウンロードします。
2. 定型スクリプトのパラメータを記入
検査入力ディレクトリ
MENOU-RNで指定するフォルダと同じものを記載します。
タスク名(無指定の場合は総合結果)
OK/NGの判定元となるタスクを指定します。
無指定の場合は、総合結果を使用します。
条件1
指定したタスクの結果(もしくは総合結果)が検査結果名と一致する場合、出力ディレクトリに入力ディレクトリと同じ構成で画像が保存されます。
それぞれのディレクトリ・ファイルには、ファイル/フォルダ名サフィックスで指定した文字列が末尾に付与されます。
条件2
条件1とは別の条件を追加できます。
検査結果名を空欄にすると処理は実行されません。
3. ランタイムを保存する
4. MENOU-RNの設定を行う
読み込むパス
定型スクリプトで設定した検査入力ディレクトリと同じパスを指定します。
サブフォルダも含める
ここはチェックすることになるかと思います。
5. 検査を実行する
検査結果に応じてフォルダが生成されて保存されているはずです。