サンプルワークスペース~板金の線キズ検査~

鉄板の線キズ検査のAI作成例を紹介します。

1.MENOU-TE起動後、プロジェクトを開く

2.領域検出タスクの上で右クリックし、タスク名を変更するを選択

3.タスク名を入力し、変更をクリック(例_線キズ)

4.アノテーションをクリック

5.線キズを開く

6.線キズ部分を塗る
※塗り方はこちらの記事参照ください

7.学習フラグにチェックを入れる

8.もう一枚の画像も6~7の手順で色塗りと学習フラグにチェックを入れる

9.前処理のプレビューをクリック

10.サイズ変換を【1/4】にする
※この値の決め方は、タスクによって異なります
このタスクではワークがどこにあるのかが分かるレベルに画像を粗くする

11.トレーニングをクリック

12.学習が開始される

13.学習が終了し、ポップアップが表示されるので、OKをクリック

14.ダッシュボード画面が表示されるので、表にある不明の7をクリック

15.画像を開く

16.キズがある画像(NG画像)である為、検出状態を検出あり(NG)へ変更

17.画面左のサムネイル画像の検出状態が変更された

18.他の画像も同様に16~17の手順で検出状態を変更する

19.表の数値が変更された

20.表の中で誤判定している画像が3枚あるため、画像を1枚ずつチェックする

21.背景のゴミに反応している

22.他の画像も同様にゴミに反応しており、反応している面積は18pixelと小さい

23.検出ありの6枚については、2527~4468pixelとなっている

24.解析設定の面積閾値を20にし、適用をクリック(20pixel以下の領域を無視)

25.正答率が100%になった

26.タスクコネクションをクリック

27.ルールベースタスクをクリック

28.形状抽出タスクをクリック

29.タスク名と親タスクを選択し、追加をクリック

30.形状抽出タスクが追加された

31.形状抽出タスクをクリック後、ルールベースを選択

32.入力タイプをスコアマップへ変更し、保存をクリック

33.入力輪郭の+ボタンをクリックし、計測値→輪郭長をクリック

34.輪郭長のブロックを選択し、最小長を1000にし、保存をクリック

35.画像内の長いキズだけが赤く表示され、他のキズは青く表示される(長いキズだけがNG判定されている)

36.タスクコネクションをクリック

37.ランタイム評価をクリック

38.この検査項目を有効にするのチェックを外し、更新ボタンをクリック

39.長いキズタスクを選択し、判定結果が正しいのか確認

40.問題なければ、”閉じる”で終了

「いいね!」 2